3日前購入した野菜の苗を、雨が降る前にと思い急いで植え付け。
ナスビ
トマト
ピーマンか唐辛子
サツマイモ
現在 篠山市のとある山奥の自宅周辺の畑を利用し、黒枝豆や 野菜を作っております。 いわゆる兼業農家(半分以上趣味)。 草まみれだった畑に自宅で消費する野菜をつくてみようと思い立ち、 5年前より少しずつ、野菜を作る面積を増やしています。 こだわりは、無農薬で野菜を作る事。 過去の作業内容や購入資材をすぐわすれるので、作業メモを兼ねて ブログにしています。見た目は度外視しております。
2016年5月28日土曜日
2016年5月24日火曜日
2016年5月20日金曜日
畑の畝上げ
畑の畝を上げるため、畑を耕します。
トラクターを使って、黒枝豆を作るための準備を行いました。
まず、セルカを一面に施肥します。(合計5袋使用)
小さい畑ですが、3か所を耕し、畝あげしました。
出来るだけ日照りが続き、雨の降る前を狙ってトラクターを使用します。
(汚したくないため)
(汚したくないため)
水分の多い畑は、なかなか土を細かく砕く事が出来ないので、かなり手こずりました。
2016年5月18日水曜日
トラクターの爪交換
トラクター適合爪の選定に四苦八苦
10年以上使用中のトラクターの爪が、あまりにも摩耗してきたので交換しました。
ホームセンターで販売している安いトラクターの爪(1本400円程度のもの)で十分と
考えていましたが、形が合わない事がわかり、農機具メーカに適合した爪を購入する
必要がある事を、知りました。(何とややこしい事)
考えていましたが、形が合わない事がわかり、農機具メーカに適合した爪を購入する
必要がある事を、知りました。(何とややこしい事)
1セット3万~5万円程度。
以前は、農機具屋さんに値段関係なく、持ってきて頂いていたので値段をしりませんで
した。(10年以上前の事です)
した。(10年以上前の事です)
あまりお金を掛けたくないので、ネットでよいパーツ屋さんを見つけ、そこより購入。
1セット2.5万円(ビスも新調したので、プラス3千円)でした。
たぶん安いのでしょう・・・・!
たぶん安いのでしょう・・・・!
下記が交換後の爪。
2016年5月5日木曜日
2016年5月3日火曜日
登録:
投稿 (Atom)